ステップワゴンRG1のドアミラー交換
昨日は前から格納しなくなっていたドアミラーをヤフオクでゲットしていたものと交換しました。手順は簡単だし、ネットにも書いてあるので、詳細は書きませんが、1点時間がかかったのは配線が太く、またコネクタを通すところが狭くて、難儀し、結局2時間かかりました(笑)
アストロの時にドアパネルを外して、パワーウインドウモーターの交換をよくしていたので、作業自体は慣れているのですが、やはり日本車はメンテナンスを任せる風土らしく、DIY向きではないですね(笑)
取り敢えず交換したものは調子よく動いていますので、OKです!GW初日を満喫できました(笑)
« たかが鼻血、されど鼻血 | トップページ | GW2日目は30年来のダチと自宅で食事会 »
「車、バイク」カテゴリの記事
- 神峯山寺に行ってきました。(2019.12.08)
- マフラーガスケットエキゾーストパイプ交換 ドラッグスター1100クラシック(2019.12.01)
- スマートディオ AF56 エンジンオイル交換(2019.10.14)
- ドラッグスター1100クラシックのエンジンオイル&フィルター交換(2019.10.13)
- 免許更新でした。(2019.09.22)
致命的なミスが分かりました。左ドアミラーにはスマートキーのセンサーがついているらしく、交換する場合は、その点も確認が必要でした!僕はどうもセンサー無をヤフオクでゲットしてしまい、さらにモーターのみを交換するつもりが、星形ネジが外れなかったため、諦めてASSY交換したことにより、スマートキー警告灯が付くようになってしまいました(笑)センサーは社内にもあるので、すぐどうこうということはないようですのでほっとしています。ちなみに新品交換は工賃込みで\61.200-(部品だけでも5万強)と見積が出ています(´;ω;`)
さあ頑張ろう!!
投稿: kinchan | 2019年5月 6日 (月) 06時36分